会社情報
カブキグラス®
プロダクト情報
主要メンバー経歴
代表取締役 坂田直明
1995年 立教大学社会学部卒業
2003年 HEC経営大学院(フランス)経営学修士課程(MBA)修了
1971年生まれ。大学時代は相撲部主将。1995年松下電器産業(株)(現パナソニック)入社。海外の販売網開拓に従事。2003年から日本ミシュランタイヤで営業部長等を歴任。2006年5月にサンテプラス㈱を設立。相撲の「股割り」をヒントにフレックスクッションを開発。フィットネス業界のヒット商品になる。海外在住時から観劇が趣味で2年かけてカブキグラスを開発。2017年から立教大学相撲部の監督も務め、2021年から総監督。
<商品開発者として>⇒ カブキグラス誕生秘話
アドバイザー 沼澤秀雄(立教大学スポーツウェルネス学科教授)
1986年 順天堂大学体育学部体育学科卒業
1988年 順天堂大学体育学研究科(コーチ学専攻)修士課程修了
1963年生まれ。1992年から立教大学にて教鞭をとる。生理理学的な指標を用い、スポーツ選手の競技力向上をテーマにした研究を行っている。選手時代、1987年400mハードル日本選手権3位の経歴を持つ。三菱浦和フットボールクラブ(現浦和レッズ)のフィジカルコーチや立教大学陸上部ヘッドコーチを歴任。現在、立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウェルネス学科教授を務める。
<沼澤秀雄教授の活動>⇒ 立教大学のホームページ内
会社概要
会社名 | サンテプラス株式会社 ~ 会社名の由来 ~ |
---|---|
設 立 | 2006年5月15日 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | <本社> 〒651-0087 神戸市中央区御幸通4-1-10 YAYAビル6階 TEL. 078-855-7778 |
代表者 | 坂田 直明 |
事業内容 |
|
関連会社 | SANTEPLUS, LLC (米国カリフォルニア州) |
ホームページ | |
お問い合わせ | info@santeplus.jp |
百貨店VIP催事 出品実績 |
|
取引先 & 採用実績 |
~ カブキグラス® ~
~ フレックスクッション® ~
他、多数 |
会社の歩み
2006年5月 | 会社設立 相撲の「四股・テッポウ・摺り足・股割り」をエクササイズ化した「Sumo Core Exercise」開発し、国際相撲連盟の推奨をいただく。 |
---|---|
2006年10月 | 相撲の「股割り」をヒントに開発した「フレックスクッション」の商品化と発売開始。 |
2007年12月 | 伊勢丹新宿メンズ館7階にフレックスクッションが採用される。体験コーナーも設置される。 |
2010年3月 | 米国に販売会社SANTEPLUS, LLCを設立。トレーニング&リハビリ流通のPerformBetter社とMedco Sports Medicine社との取引スタート。 |
2011年3月 | 東日本大震災からの復興への応援の気持ちとして、日本赤十字社ら複数団体に30万円を寄付。 |
2011年4月 | がんばれ福島!を実践する福島大陸上部の川本和久先生の「速い走り方教室」を幼児向け体育指導の㈱ジャクパと共に協賛開催。 |
2011年5月 | カブキグラスの商品開発スタート。 |
2013年2月 | 福岡ソフトバンクホークスの東浜投手、五十嵐投手、ペーニャ選手がカブキグラスを掛けているシーンがスポーツ新聞4誌に掲載された。 |
2013年3月 | カブキグラス発売開始(3月27日) ・日本橋三越本店4階で先行発売開始。 |
2013年4月 | テレビの3番組でカブキグラスが紹介されました! ・フジテレビ「アゲるテレビ」 ・テレビ東京系 WBS「トレたま」 ・ABC朝日放送「おはよう朝日です」 |
2013年5月 | ニッポン放送「ザ・ボイス」で紹介されました。 カブキグラス、意匠登録されました。 NHK番組「おはよう日本」で紹介されました。 |
2013年7月 | 阪神タイガースのルーキー、藤浪晋太郎投手が、カブキグラスを掛けているシーンが複数のスポーツ新聞で掲載。 |
2013年10月 | 伊勢丹メンズ館でカブキグラスの取扱開始。 |
2013年11月 | 明治座でカブキグラスのレンタルサービスがスタート。 新橋演舞場でカブキグラスの取扱開始。 |
2013年12月 | 伝統工芸の「金沢の24K純金箔」と「加賀蒔絵師・吉田華正の蒔絵&漆」を施したカブキグラス高級版「雲錦」「赤富士」を発売開始。 |
2014年1月 | 読売巨人軍の岡崎2軍監督が、カブキグラスを掛け、新人視察している写真がスポーツ報知に掲載。 NHK教育テレビ「大!天才てれびくん」で紹介されました。 |
2014年3月 | 野鳥の専門誌「BIRDR4月号」でカブキグラスのオートフォーカス、明るさと解像度の高さが絶賛される。 |
2014年4月 | JAL World Shoppingカブキグラスが掲載。 |
2014年8月 | 国際鳥類学会(IOC 2014)に出展。 |
2014年9月 | 阪急うめだ本店での取扱開始。 阪神タイガース特別版を発売開始。 |
2014年10月 | ローマ三越(イタリア)でカブキグラスの取扱スタート。 |
2015年1月 | JAL機内販売誌にカブキグラスが掲載。 |
2015年4月 | 世界最高峰の1つメトロポリタン歌劇場(ニューヨーク)のショップでカブキグラスの取扱スタート。 |
2015年5月 | 米国のプロ用カメラ専門店「B&H」で、カブキグラスの取扱スタート。 |
2015年10月 | 新国立劇場で、カブキグラスのレンタルサービスが始まる。 |
2016年3月 | 外務省への納入が始まる。 |
2016年4月 | 宝塚大劇場の「キャトルレーヴ宝塚」、東京宝塚劇場の「キャトルレーブ東京劇場」でカブキグラスの取扱開始。 |
2016年8月 | タカラヅカ・スカイステージの番組にて、宙組の実咲凛音さん、桜木みなとさん、和希そらさんがカブキグラスを紹介する。 |
2016年11月 | ドイツの名門ゼンパーオーパー(ドレスデン歌劇場)にて、カブキグラスの販売とレンタルが始まる。 |
2016年12月 | 帝国劇場にて、カブキグラスのレンタルと販売が始まる。 |
2016年12月 | ドイツの有名オペラ情報誌DAS OPERNGLAS(2017年1月号)で、カブキグラスと開発者の坂田が大きく紹介される。 |
2017年1月 | JALの機内通販誌に、カブキグラスが再登場。 |
2017年1月 | フランスのオペラ座(ガルニエ宮)と1680年に創立された伝統あるコメディ・フランセーズ劇場でのカブキグラスの取扱いがスタート。 |
2017年1月 | 自然や星空観察で有名な高級別荘地「八ヶ岳高原ロッジ」にて、カブキグラスの取扱がスタート。 |
2017年3月 | 西武ライオンズ(プロ野球)の全スカウト&スコアラーに、カブキグラスが導入される。 |
2017年12月 | カブキグラスに「特許査定」が出て、特許登録。 |
2018年8月 | カナダのBird Expoに出展。世界的に著名な作家で愛鳥家のマーガレット・アトウッドさんと共にバンクーバーの地元メディアに掲載される |
2019年1月 | 両国国技館にて、本場所開催中に、2階席での「カブキグラス貸出」のサービスが始まる。 |
2019年1月 | 米国メジャーリーグのスカウト協会のコンベンションに出展。 |
2019年2月 | 関西電力がカブキグラスを導入。以後、東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、中国電力へ納入。 |
2019年9月 | 米国New York メトロポリタン歌劇場のロゴ入り劇場限定モデル発売開始。 |
2019年9月 | 歌舞伎座の劇場内売店での取扱開始。 |
2021年7月 | 東北楽天ゴールデンイーグルス(プロ野球)のスカウト向けにカブキグラスを納入。 |
2022年10月 | NEXCO東日本グループ(高速道路)の点検部隊にカブキグラスを納入開始 |
2023年1月 | 瀬戸大橋の点検部隊にカブキグラスを納入 |
2023年3月 | 首都高速道路の点検部隊にカブキグラスを納入 |
2023年4月 | ドローン専門誌がカブキグラスを特集 |